2015年02月20日
沼津タチウオ
毎度おなじみ釣行後だいぶ経ってからのメモめも
1月23日金曜日。
会社の同僚と田子の浦から博友丸にて早夜船でタチウオ狙いに行ってきました。
1月23日金曜日。
会社の同僚と田子の浦から博友丸にて早夜船でタチウオ狙いに行ってきました。
今年は珍しく1月に入ってもルアーでの釣果が良く釣行2,3日前にはルアーで50本近い釣果が上がっていたこともあった。
その為かなり期待して挑んだこの日。実は前々日は海が荒れ、前日は雨が降っていたのだ。
エサも用意し、サーベルテンヤとのダブルで2ケタ余裕やー と思っていたのだが。。。
釣り場は連日釣果の良い片浜沖。
現地にはすでに20隻近い船団ができていた。 はじめはアンカーを下ろさず流し釣りとのこと
ルアーはパープル主体のジグ。ここ最近の当りカラーということでスタートから投入。
・・・・しかし当たらず。
同僚もパープル系のジグでやっていたがポツポツとアタリを拾っていた。
それでも当たらない・・・ 周りの船団を見ていてもなかなか当たっている様子が見えない。
どうやら前日の雨で活性がガクンと落ちたようで魚探に反応はあっても食ってこない感じのようだ。
途中ジグをいろいろとローテーションしていく。アンチョビミサイルもパープル系で当たった。
同僚から当たっていたカーブスライダーのパープルを借りてヒットしたり。アタリはやっぱりパープル系。
中盤からはかなり浜に近いポイントでアンカーを下ろした。どうやら魚探の反応は良いようだが
全体で全然当たらない。
サーベルテンヤも試すがこれといってしっくりこない。アタリがなさすぎる・・・
(自分が拾えていないのかもしれないがーー;)
終始このような状況でこの日の釣りは終わってしまった。。。。
結果:自分(指3~4.5本 5匹) 同僚(12本?だったかな)
その為かなり期待して挑んだこの日。実は前々日は海が荒れ、前日は雨が降っていたのだ。
エサも用意し、サーベルテンヤとのダブルで2ケタ余裕やー と思っていたのだが。。。
釣り場は連日釣果の良い片浜沖。
現地にはすでに20隻近い船団ができていた。 はじめはアンカーを下ろさず流し釣りとのこと
ルアーはパープル主体のジグ。ここ最近の当りカラーということでスタートから投入。
・・・・しかし当たらず。
同僚もパープル系のジグでやっていたがポツポツとアタリを拾っていた。
それでも当たらない・・・ 周りの船団を見ていてもなかなか当たっている様子が見えない。
どうやら前日の雨で活性がガクンと落ちたようで魚探に反応はあっても食ってこない感じのようだ。
途中ジグをいろいろとローテーションしていく。アンチョビミサイルもパープル系で当たった。
同僚から当たっていたカーブスライダーのパープルを借りてヒットしたり。アタリはやっぱりパープル系。
中盤からはかなり浜に近いポイントでアンカーを下ろした。どうやら魚探の反応は良いようだが
全体で全然当たらない。
サーベルテンヤも試すがこれといってしっくりこない。アタリがなさすぎる・・・
(自分が拾えていないのかもしれないがーー;)
終始このような状況でこの日の釣りは終わってしまった。。。。
結果:自分(指3~4.5本 5匹) 同僚(12本?だったかな)
Posted by みつるぎ at 13:22│Comments(0)
│船