2017年01月23日
ジャパンフィッシングショー2017
21日土曜日行ってきました。
9時半頃には現地着。並びましたがすぐ入れました。

※左にいるのはつりビットさん(だと思う
お昼までは子供とぶらぶら。ルアーペイント・金魚釣りやってました。
個人的に好きなブースがシマノとマルキュー。シマノは愛用品が多く昔から贔屓してるメーカー。
マルキューも同じ。使用するエサはマルキュー品が多い。
魚が直接口にするものだけあってよく研究して開発されているものだなーと感心します。
中身は・・・
9時半頃には現地着。並びましたがすぐ入れました。

※左にいるのはつりビットさん(だと思う
お昼までは子供とぶらぶら。ルアーペイント・金魚釣りやってました。
個人的に好きなブースがシマノとマルキュー。シマノは愛用品が多く昔から贔屓してるメーカー。
マルキューも同じ。使用するエサはマルキュー品が多い。
魚が直接口にするものだけあってよく研究して開発されているものだなーと感心します。
中身は・・・
◎全体の印象
相変わらず中暑い。食べ物屋増えてる。休憩所増えた。子供用スペース増えた。
あと今年はヘラブナ押し?一区画がヘラブナ製品目白押しでした。
自分はヘラやらないのでスルー。毎年違うジャンルをやって特設ブース作るのどうでしょうかね?
物販は相変わらず。
限定品とかあると並ぶ人多数。色々と高くないですか?あと物販は屋外で良いと思います。並ぶ人邪魔ですわ。
キャンピングカー展示増えた
ハイエースとかNV350が多い。当たり前だけど。
ミニバンの車中泊仕様が欲しいです。
子供連れも楽しめるような展示や体験が増えて良いと思います。
つりビットさん。一応アイドルなんだからダルそうな顔してたらダメですよ。ファンと接してるときは笑顔なのに
ちょっと人が離れるとー・・・ 見てる人はみてますよ。
自分は興味ありませんが頑張ってください。

●ブースの印象
→ダイワ ブースが白い!目が痛くないですか?
有名人(S浦T陽さん)ゲストで呼ぶのは良いと思いますが人が集まりすぎて困る邪魔。
→シマノ
新リール付近やっぱり人おおくてなかなか触れません。残念。
タチ用のジグは無くなってしまったのかな?初期のサーベルシーカーのようなもの作ってください。とお願いしてきました。
あとカラーの追加も。
→マルキュー
いつものファミリー向けな感じは良いのですが、製品展示少なくないですか?
コマセとかほとんど無かったよ!エドさん山本太郎さんとか端っこでトークショーですよ。
ブースもっといろいろな製品展開してほしいです。ファミリー向けは別場所にしてください。そのほうが気分的に良いです。
サンプル品とリュックサック頂きました。ありがとうございます。サンプル品すごくうれしいです。
やっぱり使って試してみたいじゃないですか!w
全体的に新商品がどれなのか分かりにくい印象でした。旧モデルもあるので。
●個人的今年の注目アイテム
→ジャッカル
・アンチョビドライバー NEWモデル ADC-LJ63LとADC-LJ63M(Mだったかな?)
とにかく柔らかい。とかなり固め。の2ランナップ。

メーカーの方の話ですと入門者向けの2タイプのようです。
どっち使ったら良いか迷うような方に分かりやすく2機種のみ。
Lはかなり柔らかく軽めのジグを扱う場合に良さそう。でもバットもしっかりしていて不意な大物でも十分対応できそう。
固い方のは重いジグ(200g前後)・深場用。結構固い。
びっくりしたのが価格。まだ公表してないようですが、タチやる人は2本そろえても良いレベル。
2本買っても片手でおつりが十分戻ってきそう。
とりあえずLは買おうかな。と
■シマノ
・Newツインパワーとエクスセンス・
軽いし巻き心地が滑らか。エクスセンスはとにかく軽い。C3000Mで200gの重さ。
・ロッドキーパー「ブイホルダー」
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/4821
船の経験がまだ少ないしどうかな?いつも乗る船はキーパー付いてるし。。。
だけど、パッと見でこれはかなりよさげ
ライト用のキーパーですかね。自分の持ってるタックルならこれで十分。
船べりにつけたときの安定感はかなり良さそう。
収納もコンパクトになり持ち運び楽そう。余裕あったらほしい。
キーパーは第一精工かと思ってますが、惹かれます。
■サニー商事
船エサ釣り始めてコマセカゴ見たかったので。あとディギング用の「ディグアーム」とやら。
アマダイの習性がイマイチ分かっていないので面白いアイテムだと思います。使ってみたい。
仕掛けについて聞こうかと思ったけど時間なく聞き耳情報で。
軽めの仕掛けが良いとの事親子サルカンよりクロスビーズなど使うと良いとか。なじませる。漂わせるように?
■マルキュー
三石忍さんがプロモーションしてました、カワハギ釣りのアサリのぬめりを取る「ぬるとり5」
実際触ってみましたがちゃんと取れてました。サンプルも頂いたので試してみたいですね。
メモ:エサは固く。
エドさん相変わらず面白い。Ohエド釣り日記みてますよ!でも見てる人じゃないとわからないネタは・・・w
好きなもの眺めてると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
17時の閉場まで回っていました。
次回の開催は2018年1月19日(金)~21日(日)。
予定入れておこう。
相変わらず中暑い。食べ物屋増えてる。休憩所増えた。子供用スペース増えた。
あと今年はヘラブナ押し?一区画がヘラブナ製品目白押しでした。
自分はヘラやらないのでスルー。毎年違うジャンルをやって特設ブース作るのどうでしょうかね?
物販は相変わらず。
限定品とかあると並ぶ人多数。色々と高くないですか?あと物販は屋外で良いと思います。並ぶ人邪魔ですわ。
キャンピングカー展示増えた
ハイエースとかNV350が多い。当たり前だけど。
ミニバンの車中泊仕様が欲しいです。
子供連れも楽しめるような展示や体験が増えて良いと思います。
つりビットさん。一応アイドルなんだからダルそうな顔してたらダメですよ。ファンと接してるときは笑顔なのに
ちょっと人が離れるとー・・・ 見てる人はみてますよ。
自分は興味ありませんが頑張ってください。

●ブースの印象
→ダイワ ブースが白い!目が痛くないですか?
有名人(S浦T陽さん)ゲストで呼ぶのは良いと思いますが人が集まりすぎて困る邪魔。
→シマノ
新リール付近やっぱり人おおくてなかなか触れません。残念。
タチ用のジグは無くなってしまったのかな?初期のサーベルシーカーのようなもの作ってください。とお願いしてきました。
あとカラーの追加も。
→マルキュー
いつものファミリー向けな感じは良いのですが、製品展示少なくないですか?
コマセとかほとんど無かったよ!エドさん山本太郎さんとか端っこでトークショーですよ。
ブースもっといろいろな製品展開してほしいです。ファミリー向けは別場所にしてください。そのほうが気分的に良いです。
サンプル品とリュックサック頂きました。ありがとうございます。サンプル品すごくうれしいです。
やっぱり使って試してみたいじゃないですか!w
全体的に新商品がどれなのか分かりにくい印象でした。旧モデルもあるので。
●個人的今年の注目アイテム
→ジャッカル
・アンチョビドライバー NEWモデル ADC-LJ63LとADC-LJ63M(Mだったかな?)
とにかく柔らかい。とかなり固め。の2ランナップ。

メーカーの方の話ですと入門者向けの2タイプのようです。
どっち使ったら良いか迷うような方に分かりやすく2機種のみ。
Lはかなり柔らかく軽めのジグを扱う場合に良さそう。でもバットもしっかりしていて不意な大物でも十分対応できそう。
固い方のは重いジグ(200g前後)・深場用。結構固い。
びっくりしたのが価格。まだ公表してないようですが、タチやる人は2本そろえても良いレベル。
2本買っても片手でおつりが十分戻ってきそう。
とりあえずLは買おうかな。と
■シマノ
・Newツインパワーとエクスセンス・
軽いし巻き心地が滑らか。エクスセンスはとにかく軽い。C3000Mで200gの重さ。
・ロッドキーパー「ブイホルダー」
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/4821
船の経験がまだ少ないしどうかな?いつも乗る船はキーパー付いてるし。。。
だけど、パッと見でこれはかなりよさげ
ライト用のキーパーですかね。自分の持ってるタックルならこれで十分。
船べりにつけたときの安定感はかなり良さそう。
収納もコンパクトになり持ち運び楽そう。余裕あったらほしい。
キーパーは第一精工かと思ってますが、惹かれます。
■サニー商事
船エサ釣り始めてコマセカゴ見たかったので。あとディギング用の「ディグアーム」とやら。
アマダイの習性がイマイチ分かっていないので面白いアイテムだと思います。使ってみたい。
仕掛けについて聞こうかと思ったけど時間なく聞き耳情報で。
軽めの仕掛けが良いとの事親子サルカンよりクロスビーズなど使うと良いとか。なじませる。漂わせるように?
■マルキュー
三石忍さんがプロモーションしてました、カワハギ釣りのアサリのぬめりを取る「ぬるとり5」
実際触ってみましたがちゃんと取れてました。サンプルも頂いたので試してみたいですね。
メモ:エサは固く。
エドさん相変わらず面白い。Ohエド釣り日記みてますよ!でも見てる人じゃないとわからないネタは・・・w
好きなもの眺めてると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
17時の閉場まで回っていました。
次回の開催は2018年1月19日(金)~21日(日)。
予定入れておこう。
Posted by みつるぎ at 13:51│Comments(0)