・・・・コマセは何ともいえず。反応は良いようだが全然当たらない。
10mの2本針からスタートしたが、早々にオマツリロスト。
自作の10m1本針6-4のテーパー 針閂マダイ10 に変えて再スタート。
反応は結構出て、コマセに浮いてくるのも魚探で確認できているようで「食いそうだけど食わない」
そんな状況。
途中ハリスを6mの指示が出たので、短くし、指示棚より1mあげからのゆっくりと2m誘い落としを試してみる。
アタリ無し。
何度か試しても全然ダメ。巻き上げてハリス回収で何かついていた。ちっさいサバフグ。
どーにもならず。喰わないマダイは早々に諦めて、アマダイにチェンジ。
マダイ船中1匹 イナワラ1匹 他ヒラソーダ。まだまだ水温高し。
反応はよくても付けエサ食わず撃沈。
アマダイはまず、ド・ノーマルの自作2m仕掛けからスタート。
錘はオリジナルカラーペイントバージョン80号 2月の時は問題なく釣れたので。
エサはオキアミ。みりん加工・チヌこれ漬け他これも良かったから。
着底後2~3回底をおもりで叩き、ラインマーカーで2m分確認巻き上げ、ステイ、1m誘い上げ、ゆっくり落とす。
2、3回繰り返し再度着底から同様の誘いを繰り返す。
チヌこれ漬けエサはすぐにトラギスが一荷でヒット。美味しいのかな?
でもこれ以降はチヌこれでも反応遠のく。
カナガシラが釣れたが、実は種類がたくさんあるようで、家に帰って調べました。
ヒレの根本に黒っぽい模様が入っていたのでおそらく「ソコカナガシラ」かと思われます。
ちょっと勉強になりました。
自作仕掛けが途中絡まり直すのもヨレが気になったので市販のアマダイ仕掛けにチェンジ。
バリバスの早潮対応2.5m版。
それでもアタリ変わらずなく。幹糸を数十センチカットして短くしてもダメ。
どうも上針に食っていることが多い とのことで、誘い上げも3mくらい巻いたあたりで試したが
やっぱり駄目。
もうまったくわからない。
隣の人はポツポツあげて、船長もアタリはあるよー な感じ。
置き竿も考えたけど、置いていられないほど焦る。
なんとかしないと・・・
時間もどんどん過ぎて、いつの間にかあと1時間・・・・
それでもまわりはぽつぽつ当たっているが、自分にはまったくヒットせず。
もうそろそろ上がりますー とのアナウンスがされ、まったく釣れていない状態でなんとなくオモリチェンジ。
チェンジ後すぐにヒット。しかし途中で痛恨のオマツリ。上がったのはメバルであったが、仕掛けを切って呆然。
今日はアマダイボウズや・・・とおもっていた。あと5分、悪あがきで仕掛け自作1.75号ハリス3メートルに交換し、投入。
またもすぐヒット。引きもあまり大したこと無かったので、外道で終わりか。。。とおもっていたら
なんと最後の最後でちびアマダイ!ボウズはなんとか逃れました・・・
もう1投!とエサ付けしたがここでタイムアップ。
今日の反省点・次回への教訓
→組み立てがボロボロだった。仕掛け変更タイミングを逃す。手元に小さい時計置くことにする。
→実は錘がダメだった?これは分からないが、最後30分くらいで錘変えてからアタリが出たような?
→オキアミは前日に市販のエサのが良いかも。作り置きのオキアミはけっこうグズグズでイマイチ感。でもコマセ用の支給オキアミでも喰いはあまり変わらず。
→潮全然動いていないとのこと。棚が全く分からないので対応策として3本針にレッツトライ。
→先日ホタルイカでデカイの出たとか?持っていって1回つかったけどアタリ無く。ローテーションやっぱり必要か。
結論
・時間を区切ってしっかり組み立てをするようにしたい。すぐ目に入るデジタル時計欲しいわ。ってことで後日100均で購入。
・錘とテンビンは基本からスタートし、30分ごとオリジナルカラーへの変更・サイズ変更等したい。ディグアームやディグシンカーは・・・?
・エサは基本オキアミでローテーション →3本針で↑からオキアミ ローテエサ 下針 オキアミ とかやってアタリエサを模索
・オキアミは直前に買おう。自作加工品の予備として持っていくのは良いが、基本は買ってすぐの新鮮なやつを使おう。
・他のエサはイソメ イカタン ホタルイカ で良いかな
釣果:アマダイ1 アカメバル1 クラカケトラギス1 オキトラギス2 アカボラ1 ソコカナガシラ1
タックル
ロッド:シマノ ライトゲームSS H255
リール:シマノ ForceMaster2000MK
画像はコマセ時80号ステンカン負荷水深50m前後に落とした時の状態。参考に。7:3調子だが意外と胴から曲がっているので良い調子かと。
ワラサとか掛けたことは無いのでどこまで大物耐えられるか分からないけども。なんでも行ける(たぶん
今年のフィッシングショーで気になっていたシマノの新ロッドホルダー ブイホルダー(V-Holder)を初使用。使用感をちょっと。
船についてるラークはちょっと大きいのでライトゲームロッドだとやっぱりこれくらいが良いね。
良い点:2本脚なので安定してる。万力も素早く取り付け・外しができてGOOD。軽くて収納コンパクト。ロッド掛けるときも抵抗少なくスムーズで良い。
悪い点:横につける舟べりボード(今回つけてないが)が真横にしかつけられず、探見丸とかを付けたとしても見づらいと思う。
ちなみに白黒探見丸のステーは舟べりボードにはつきませんでした。探見丸CV用のステーじゃないとダメみたい。要注意。
あと3Sサポート(ロッドにつけるやつ)がすごいつけにくい。固いし外しにくい。