2月12日 日曜日:大潮
今回は人数が多く(前日からのスライドの人もいたのかな?)満員御礼。
ディギング挑戦しようかと思っていたのだが、隣との間隔も狭いので自重することに。残念・・・
ポイントは港を出て10分程度のところ。近場。 水深は90mぐらい~
エサは船支給のオキアミ。あと自分でたくさん持って行きました。
持参したエサは
・オキアミ(チヌにこれだ 漬け・ケイムラ加工液・みりん漬け)
・ホタルイカ
・アサリ
仕掛けは自作ショート仕掛け(ハリにアピール品付き)
錘をアマダイカラーにペイントした誘い系仕掛けからスタート。
まずタタキを多めにいれて50cm~1mくらい上げてからの聞き上げ、落としの誘い方。
・・・
反応なし
・・・
最初船中反応無く、小さな連子鯛が上がっていたくらい。
でも少しすると船長が本命上がったよー のアナウンス。
反対側でヒットしていたようだ。
気合いが入るが自分に当たったのはいつものトラギス。お隣は珍しいエビスダイとか釣ってました。
・・・
回りでぽつぽつ本命他が当たりはじめる。ショート仕掛けでは反応が悪くイマイチ。
すると艫の人が50cm近いビックサイズを上げる。
チモトはピンクビーズだった。仕掛け全体が見えなかったが。とりあえず真似。
大潮だったのだが潮も思った以上に流れておらず、船長も「潮流れてないからしっかり誘ってー」 とアドバイス。
まわりがノーマル仕掛けでポツポツ釣っていたのでここで、仕掛けチェンジ。
~どの仕掛けチェンジしますか?~
・超ロングハリス細糸仕様 3m(細いし、潮流れてないし人多いからなぁ。。。。)
・3本仕掛け 3m(長い・・・)
・ノーマル仕掛け細ハリス仕様(でかアマきたら心配だなぁ)
・アピールマシマシ仕掛け(アピール効果あまり無さげ)
?あれ?ノーマル仕掛け作ってないや。。。
結局今回は市販の仕掛けに頼ることに。
ニア・市販仕掛け[VARIVAS]船仕掛け アマダイ セレクト
この仕掛けはチモトの針部分に蛍光?ラインが編み込んであり結び目が強化されており、かつ蛍光ソフトビーズが良い感じ。
こいつにピンク色のソフトビーズを追加。
エサはチヌにこれだ 漬け。オキアミシングル。
仕掛けかえてすぐでした。着底からの2m巻誘い~でぐぐぐっっっ っと持っていきました。
結構引く!良いサイズかも!と 慎重にやりとりし上がってきたのは本命アマダイ!
目測で約40cm超え まずは1匹ゲットん。
上の針に食ってきました。んー棚がちょっと高めなのかな?
次は着底直後、巻き上げからすぐにヒット
引きはそこそこだが、なんか重いだけ? でも途中で引くのでなにかと思ったら今度はホウボウ。
サイズもなかなか。
その後カサゴを追加し何度か移動。エサもケイムラ加工品とか、ホタルイカ・アサリを使ってみるも
エサ取りも取らないような感じで途中からはほぼオキアミでやっていました。チヌこれは漬けていましたが。
隣の方がデカアマ釣っていましたが、他ガンゾウビラメ。カレイ系が数匹。
竿掛けに置いたまま大き目の誘い。違和感あったら大きく合わせる!みたいなかんじ。
だいぶ底付近釣ってたのかな?
→の方はライトタックルでこまめに誘っておられました。
ちびアマ~中々のサイズふくめて本命3匹くらい?誘いすごくうまい感じでした。
船全体で20匹近く上がってたのかな?
中には50センチオーバーが1匹。ほかデカアマが2~3匹。
ちびアマより30超えのが数多かった気がしました。
ノーマルの基本仕掛け作っておこう。
ケイムラより夜光系ビーズが良かった印象
カサゴはイソメ系とイワシのような小魚、ホウボウはカニとクモヒトデの小さいもの食ってました。
アマダイは胃カラッポでした。これだけ釣れたのはお腹すいてたのかも。
タックル
ロッド:シマノ ライトゲームSS H255
リール:シマノ フォースマスター2000MK
PE:4号
天秤:ダイワ リーディングアーム1.3-400
錘:80号アマダイペイントバージョン
仕掛け:ショート仕掛け~ノーマル仕掛け いろいろ
釣果
・アマダイ:40cm・35cm 2匹
・カサゴ:25cm
・ホウボウ:40cm
・カナガシラ・トラギス
リリース
・ウミヘビ2匹